個人的な内容

ラーケーションで大阪万博へ!

ayumu-shimotsuma

ラーケーションで大阪万博へ!

6月に子どもたち3人が
「ラーケーション(学びの休暇)」を取得し、
大阪万博へ行ってきました!

🌟ラーケーションの目的は…

万博を通じて、
世界の国々の文化や未来の技術に触れ、
環境・健康・食・建築・AIなど
多様なテーマを体験的に学ぶこと。
広い視野で物事を考える力を育むことを
目的に出かけました。

🌐パビリオン巡りと異文化体験
2日間で訪れた国はなんと35か国以上!

コモンズ館をはじめ、
ドイツ,ルクセンブルク,
台湾の「テックワールド」なども訪問。

山中伸弥教授がアンバサダーを務める
「大阪ヘルスケアパビリオン」も
見ることができました。(予約無しの方、、)

中でも台湾のパビリオンは抽選で当選!
ITや未来社会の展示、
医療技術に驚きとワクワクがいっぱいでした✨

🍽世界の味も体験!
食の冒険もたっぷり:

🐊クロコダイルのホットドッグ(オーストラリア)
🍨本場のトルコアイス(トルコ)
🥧ポルトガルの焼きたてエッグタルト

子どもたちの「食べてみたい!」を尊重して、“味わう”ことで世界を学ぶ旅にもなりました。

☁お天気と歩数事情
天気は曇り時々雨☔
蒸し暑さはあったけど、
カッパ、折りたたみ傘や
ウォーターシューズで万全の準備💪
2日間で子どもたちはおそらく3万歩以上歩きました!(がんばった👏)

🌱子どもたちの気づき

👧 娘のひと言:
「科学技術の発達は、人に安心を与えるものなのかも。私も数学をもっと勉強して理系に進んで、未来に貢献したいって思った。」

👦 小学生の息子:
「外国の人が面白くてやさしかった!
なんかいいなって思った。」

正直、体力的にはハードだったけど(笑)、
結果的には「行ってよかった!」と
心から思える旅になりました。
親としても、子どもたちが“世界を感じる”瞬間に立ち会えたことが、何よりの収穫でした🌍✨

ラーケーション

学びの休暇 

大阪万博2025

EXPO2025

大阪万博

万博

ABOUT ME
安田あゆみ
安田あゆみ
下妻市議会議員
下妻市議会議員・市民団体代表・個人事業主 3人の現役子育てママ 1人ひとり、自分の人生を自由に描き、自分の意思で歩んでいくことを応援しています
記事URLをコピーしました