ふるさと博物館「これなーんだ?ちょっとむかしのくらしとどうぐ展」を見てきました!

正直なところ、
「昔の道具展は毎年やっているし、どうせ同じ展示でしょ~」と思いながら、
小学生の息子と一緒に足を運びました。(ごめんなさい🙇♀️)
でも実際に見てみると、
リピーターでも楽しめる工夫がたくさん!
倉庫で道具を見るだけでは気づけなかった発見や面白さがあり、
とても良い体験になりました✨
⭐ クイズ形式で親子で盛り上がる!
展示品とクイズを楽しめる工夫された展示になっていて、
息子も積極的に挑戦。
間違えても実物を見て
「あ、これさっきの問題に出てきたやつだ!」とつながり、
理解が深まったり関心が高まったり。
親子の会話も自然に弾んで、とても楽しい時間になりました😊
👨👩👦 落ち着いた雰囲気でじっくり楽しめる
私たちが訪れたときは来場者が少なく、
館内は静かでゆっくり見られる環境。
「人が少なくて寂しい」と思う方もいるかもしれませんが、
実際には子どもとおしゃべりしながら
気兼ねなく展示を楽しめる最高の空間です。
にぎやかな場所が苦手な息子にとっても、
落ち着いて学べるぴったりの場所でした。
📍 夏休みにおすすめ!
「どうせ同じ展示かな」と思っている方にも、
ぜひ足を運んでほしい企画展です。
ゆったりした空間で昔の暮らしを体感しながら
、親子で楽しめるお出かけ先としておすすめします。
息子の「昔の物とか見るの好きだな」という一言がきっかけで、
我が家では他市の博物館めぐりにも発展中。
とりあえず行ってみる、とりあえず経験してみるって、
とても意味があることだと実感しました✨
おすすめです!
I
nstagram
→安田あゆみ
@ayumu_shimotsuma
→子どもの未来を育む会
@kodomomirai_fiveforearth
→しまんと新聞ばっぐインストラクター安田歩
@fiveforearth_newspaperbags
#ふるさと博物館 #昔の道具展 #親子でお出かけ #夏休みイベント #下妻市 #博物館めぐり #親子の学び #夏のお出かけ


