下妻一高 為櫻同窓会 総会&講演会に参加しました。

下妻一高95回卒、安田歩(旧姓:吉田)です。
OB会の場はどうしても若い世代や女性の参加が少なく、
「ぜひ他の人も誘って」と
声をかけていただいたことをきっかけに、
昨年から高校時代のクラスメート・中田千恵(旧姓:神原)さんと
一緒に参加しています。
今年で2回目の参加となりました。
総会
総会では、創立130周年記念にあわせて
「まだ活動を知らない層に向けて案内やお誘いをしていこう」という話題や、
活動が止まってしまっている支部を復活させていこうという
前向きな議論が交わされました。
実際、私自身も議員になるまでは
同窓会活動があることを知りませんでした。
だからこそ、こうした機会を発信していくことが大切だと感じています。
講演会
記念講演では、外部講師として栗原冬子さんをお迎えし、
テーマは「人生100年時代を健康に生きるために」。
マインドフルネスや心身を整えるコツなど、
日々の生活にも役立つヒントをたくさんいただきました。
OB以外の方の講演だったこともあり、
若い世代でも楽しめる工夫がされていると感じました。
懇親会
懇親会は今年も市内の岡崎屋さんで開催。
さまざまな分野で活躍されている先輩方と交流でき、
とても有意義な時間となりました。
昨年お会いして交流出来たOBとは「お久ぶりです」と
話がさらに深まり楽しいひと時でした。
若い世代や女性の中には「参加しなくてもいいかな…」
「1回行けば十分かな…」と思う方もいるかもしれません。
ですが、まずは「こういう活動があるんだ」と
知っていただくことが第一歩。
私自身も昨年参加してみて、
仲間と一緒に楽しめることを実感しました。
年に一度の交流会、ぜひ一緒に参加してみませんか?
11月8日には在京の会が都内で開催予定とのこと。
日程がわかり次第、私も参加したいと思っています。
これからも、OBネットワークを広げ、
母校・下妻一高を盛り立てていけるように、
友人や先輩方と力を合わせて活動していきたいと思います。
下妻一高卒業生であればどなたでも参加できます♪
「私も参加してみようかな」の
お声かけお待ちしています♪
#下妻一高
#為櫻同窓会
#OBネットワーク
#母校愛
#同窓会交流

