地元・祇園祭りに参加しました

今年は 子供会の地区役員として参加しました。
🌞 当日の暑さ指数の予想は、なんと 33(15時時点)!
そんな中でも たくさんの子供たちが参加してくれました✨
⏰ 15:30〜18:00 は山車を引っ張り、
そして 19:00〜21:00 は子供神輿の登場!
「子供が集まったら子供神輿がだせるから、
みんな担ぎにきてね~」と役員で声をかけたら…
本当にたくさん集まってくれたんです。
✨ 今年の子供神輿はとにかく元気!
大人たちにも「今年の子たちは元気がいいね~!」と
褒めてもらいながら、
なんと 2時間も担ぎ続けてくれました👏
子供会の役員もびっくり!
「途中で抜けると思ったら、
まさか15:30〜21:00まで通しでいるなんて!」と驚きの声(笑)。
👀 神輿を見守りながら感じたこと
肩の高さはみんなバラバラで、腕で持ってる子もいる。
“これで大丈夫?!” と思うような担ぎ方なのに、
神輿は落ちないし、ちゃんと進んでいくんです。
まるで、みんなで指一本ずつでフラフープを持ち上げる
「ヘリウムフープ」っていうゲームみたい。
誰か一人が必死に頑張ってるんじゃなくて、
“ちょっと担ごう”という子供たちの気持ちが重なって、
神輿が担がれていく——。
2時間見守る中で感じたのは、暑さよりも、
子供たちの気持ちがひとつになっていく温かさでした。
たくさんの子供たちが参加できるよう、
工夫してくださった運営の皆さまにも感謝です。
今年の子供たちの笑顔や表情から
「楽しかった!また来年も担ぎたい!」 って思ってくれたはず✨
→安田あゆみ
@ayumu_shimotsuma
→子どもの未来を育む会
@kodomomirai_fiveforearth
→しまんと新聞ばっぐインストラクター安田歩
@fiveforearth_newspaperbags
#祇園祭り #子供神輿 #下妻市 #子供会活動