砂沼広域公園観桜苑parkrun

今回は、テスト前で部活動がお休みだった娘が、
一緒に参加してくれました。
イギリス・東京・龍ヶ崎・つくばからの参加者もいて、
娘は「なんでそんな遠くから来るの?」とびっくり!
「砂沼ウォーキングだと参加しないけど、
パークランだと行きたい」——そんな“マジック”があるんですよね。
夫も同じことを言っています😊
✨この日は参加者36名・ボランティア10名。
初回と100回記念に次いで多い人数となりました👏
残暑が残る季節ですが、
秋の気配とともに「体を動かしたい!」
という気持ちが高まっているのを感じます。
📊 パークランはバーコードで管理され、
参加回数やタイムが自動記録される仕組み。
これがモチベーションにつながり、
私も今回で4回目の参加。「10回参加」を目標に続けています。
少しずつタイムも伸びてきているので、
なるべく間をあけずに続けたいと思っています。
🙏そして何より、
毎回早朝からコースの下見や
準備をしてくださるボランティアの皆さん。
おかげで安心して、
そして楽しく走ることができています。
本当にありがとうございます✨
🌸 毎週土曜日 朝8時(7:45集合)
📍 砂沼観桜苑
一緒に参加しませんか?おすすめです!
砂沼広域公園観桜苑parkrun
砂沼パークランとは
砂沼を5キロ、ウォーキング・ランニングなど
自由なスタイルで参加できるイベント。
幅広い世代に参加してもらうために、
タイムは遅ければ遅いほど良いというユニークなルールが特徴です。
イギリス発祥で、世界中・日本全国で開催されていますが、
茨城県内では下妻だけで開催中!
→安田あゆみ
@ayumu_shimotsuma
→子どもの未来を育む会
@kodomomirai_fiveforearth
→しまんと新聞ばっぐインストラクター安田歩
@fiveforearth_newspaperbags
#parkrun #loveparkrun #砂沼広域公園 #下妻
