下妻附属と古河中等、受かったはいいけど、その先どうなるの? 質問会
![](https://ayumu-shimotsuma.com/wp-content/uploads/2025/02/29d94e1ebca5c41aa34b6048b553a2b2-1024x1024.jpg)
高校生、中学生のママ 安田歩です。
学塾 ヴィッセンブルク主催
(茨城県下妻市下妻乙1277−6)
2/1(土)17:00-19:00
下妻附属と古河中等に合格した子とその親御さんが対象の
質問会に先輩ママとして参加しました。
塾長 朝倉智義先生
中学受験の面接講師をされている 中田千恵さん
安田の3人で行いました。
塾長 朝倉智義先生は、
3人のお子さんを幼稚園送迎から弁当作りまでする先輩パパです。
(お子さんはみな大きいです)
塾でもみんなのお父さん的存在であり、先生です。
塾に来てまず掃除機をかけ、
帰る時は、子供たちがシンクに残していったコップを全て洗ってから帰る、
休みなく、子供たちを見守り、支えてくれている先生です。
今回の質問会は、
中学受験に合格したことは嬉しく、期待も大きい反面
大丈夫かな?という心配や気がかりが少しでも軽減できれば
また、お子様の更なる飛躍のきっかけにもなればと思いお手伝いしました。
子育ての中で、ちょこっとした気がかりってありませんか?
荷物と同じ考え方で、
軽くてあまり気にならなかったことでも
ず~っと持ち続けていると実は自分への負担になっていたり、
ちょっとした荷物(気がかり)も増えてくると重荷に感じたりするものです。
行政や学校に相談するレベルではないような
そういったことが地域の中で少しでも軽くなったり、
解消できるお手伝いが出来ればと思っています。
今回は、中学受験合格者が対象のイベントでしたが、
中田さんと安田は、地域での学習支援事業にも長年携わっています。
忙しい親御さんに代わり、
地域にいる小学生、中学生の学びや育ちを支援しています。
何かちょっと聞きたいことなどありましたら、
私たちにお聞かせくださいね。
→目標は下妻一高附属中・古河中等・下妻一高以上 学塾ヴィッセンブルク
@vissenburg_shimotsuma
→安田あゆみ
@ayumu_shimotsuma
→子どもの未来を育む会
@kodomomirai_fiveforearth
→しまんと新聞ばっぐインストラクター安田歩
@fiveforearth_newspaperbags
#下妻市
#中学受験
#中学受検
#学習塾
#塾
#学習支援
#子育て支援
#社会教育