小中学校の適正配置、2つの説明会に行ってきました!

茨城県下妻市議会議員 安田歩です。
現在、下妻市では
「小中学校の適正規模・適正配置基本計画(案)」について、
✅ 市民説明会
✅ オープンハウス型説明会
の2つの形式で説明の場が設けられています。
私も、それぞれ別日に参加してきました!
📷 【市民説明会の様子】
(写真1枚目)
スクリーンを使って、
教育長のご挨拶・担当課長からの丁寧な説明のあと、
質疑応答の時間がありました。
所要時間は約60分(説明30分+質疑応答30分)。
この日は6/30(月)14:00〜の回に参加し、
参加者は15名ほど。
議員や職員を除くと、
市民の方は片手で数えるほどの人数でしたが、
人数が少ない分、じっくり質問ができる雰囲気でした。
📷 【オープンハウス型説明会の様子】
(写真2枚目)
市庁舎1階の交流スペースに、
計画案のパネルが常設展示されています。
説明会の時間帯には、担当職員が常駐し、
資料を見ながら気軽に質問できるスタイル。
「展示を見るだけ」のつもりが、
話しているうちに意見や疑問がわいてくる…
そんな方も多いかもしれません😊
座って閲覧できるスペースもあり、
自由で親しみやすい雰囲気です。
💡どちらの形式も申込不要!
「ちょっと気になるな」
「子どもたちの未来のために知っておきたいな」
そんな気持ちで、ぜひ足を運んでみてください。
市民のみなさま一人ひとりの関心が、
未来の教育環境をつくる力になります。
⚠️意見を伝えたい方へ:必ず「意見等提出書」を!⚠️
・立ち話で伝えた
・マイクで発言した
だけでは正式な「意見」として記録されません。
📝会場での記入・提出もOK
💻市ホームページからメール提出も可能です
📩意見の提出はこちらから
📘基本情報はこちら
▶️ https://www.city.shimotsuma.lg.jp/kosodate-kyoiku/tekisei-kyusyoku/tekisei/
🗂策定手続の流れ
▶️ https://www.city.shimotsuma.lg.jp/kosodate-kyoiku/tekisei-kyusyoku/tekisei/sakuteitetsuduki/ 📣



