令和7年第2回 一般質問(その2)子育て世代の声を活かした公園整備を!

子育て世代の声を活かした公園整備を!
政策提案と実績
子育て環境整備に関するニーズ把握と提案について
子育て世代の声を活かした公園整備を!
📌 質問内容
子育て世代の実態に合った公園整備を進めるため、
ニーズ把握のためのアンケート調査実施の必要性、
子育て世代に選ばれるまちになるためには、
公園の魅力的な遊具は視覚的なPRになることを訴えました。
🗣️ 建設部長より答弁(要旨)
〇子育て世代に選ばれるまちづくりのためには、
世代ごとのニーズを的確に捉えることが重要
〇現在、市内には70基の遊具が設置されており、
小貝川ふれあい公園など10か所で遊具更新を実施済み
〇遊具は毎月点検を実施し、
不具合があれば専門業者による調査と修繕を行っている
〇新たな遊具の設置・更新にあたっては、
安全確保を最優先とし、既存設備の範囲内で最適配置を検討
〇子育て世代の声を取り入れた整備の必要性を認識しており、
スマホ市役所やアンケート機能、
ふるさと納税制度等を活用した調査の検討を進めていく方針
📅 今後に向けての取組
市民、とくに子育て世代や学生の声を政策に活かすことは、
安全性・魅力・愛着づくりのすべてに繋がります。
「下妻で子育てっていいよね」と言ってもらえる環境づくりへ、
これからも声を聴き、かたちにしていきます!
市政への市民の声の反映についての一般質問の様子は
こちらからご覧いただけます。
安田の一括質問の様子
執行部からの答弁の様子
再質問、再々質問の様子
令和7年第2回定例会
一般質問録画配信
→安田あゆみ
@ayumu_shimotsuma
→子どもの未来を育む会
@kodomomirai_fiveforearth
→しまんと新聞ばっぐインストラクター安田歩
@fiveforearth_newspaperbags
#下妻市議会
#一般質問
#市政報告
#子育て支援
#公園整備